shinke1987.net
雑多な備忘録等のはず。
他のカテゴリ・タブ
目次
PR

CentOSについて。

2017-03-16 2017-06-22
カテゴリ: CentOS

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MANPATH=$MANPATH:/usr/local/apache2/man
export MANPATH

 

インストール

 

iptables

 

 

 

 

 

 

 

ディレクトリ構成

FHSで検索すると関連情報が出てくる。

/ bin バイナリ形式の実行可能ファイル。
基本コマンドがここに置かれる。
boot Linuxカーネルやブート処理に必要なファイルが置かれる。
dev デバイスファイルが置かれる。
etc システム管理用の各種設定ファイルと、起動時に実行されるスクリプトが置かれる。
home ユーザのホームディレクトリが置かれる。
lib 共有ライブラリが置かれる。
lost+found システム障害によりどのディレクトリに属するのか不明なファイルができた時にここに置かれる。
mnt マウント用ディレクトリ。実態は空のディレクトリ。
proc カーネルの動作情報を含む特殊なファイルシステム。
root rootのホームディレクトリ
sbin システム管理者が使用する実行可能ファイルが置かれる。
tmp 一時的なファイル置き場として使用される。
usr 起動には必要無いが重要なプログラムが置かれる。
var ログファイルやプリンタスプールなど、内容が容量が変化していくファイルを置く。
同一カテゴリの記事